SEOにおけるオーガニック検索とは?意味や流入数の調べ方

SEOに取り組む際に、必ず理解しておきたいのがオーガニック検索です。Webサイトの集客を考える上で、オーガニック検索からの流入は非常に重要な要素となります。この記事では、オーガニック検索の意味や仕組み、そして実際に流入数を調べる方法まで、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

オーガニック検索とは何か

オーガニック検索とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索した際に表示される結果のうち、広告枠を除いた自然な検索結果のことです。「自然検索」や「ナチュラル検索」とも呼ばれます。

ポイント

「オーガニック(Organic)」は「有機的・自然的」という意味があり、お金を支払って表示される広告とは異なり、検索エンジンのアルゴリズムによって自然に表示される検索結果を指します。

オーガニック検索と広告の違い

検索結果画面では、主に以下の2つの種類の結果が表示されます:

種類 特徴 表示位置 費用
リスティング広告 お金を支払って表示される広告 検索結果の上部・下部 クリック単価が発生
オーガニック検索 検索エンジンが自然に表示する結果 広告枠を除いた部分 無料

SEOとオーガニック検索の関係

SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)とは、オーガニック検索で上位表示されるための対策のことです。つまり、SEOの目的は、オーガニック検索からの流入を増やすことにあります。

SEOが重要な理由

  • 検索結果の1位は約40%、2位は約19%、3位は約10%のクリック率があります
  • 上位表示されることで、多くのユーザーに見てもらう機会が増えます
  • 広告費をかけずに継続的な集客が可能になります
  • ユーザーからの信頼度が高まります

オーガニック検索のメリット・デメリット

メリット

  • 費用がかからない:一度上位表示されれば、継続的に無料で集客できます
  • 信頼性が高い:ユーザーは広告よりも自然検索結果を信頼する傾向があります
  • 長期的な効果:適切なSEO対策により、長期間にわたって効果が持続します
  • ブランディング効果:上位表示されることで、企業やサイトの認知度が向上します

デメリット

  • 時間がかかる:効果が出るまでに数ヶ月から1年以上かかる場合があります
  • アルゴリズムの変更:検索エンジンの仕様変更により順位が変動する可能性があります
  • 継続的な取り組みが必要:一度で完了するものではなく、継続的な対策が必要です
  • 専門知識が必要:効果的なSEO対策には専門的な知識が求められます

オーガニック検索の流入数の調べ方

オーガニック検索からの流入数を調べるには、Google Analytics 4(GA4)を使用するのが一般的です。以下に具体的な手順を説明します。

GA4での確認手順

  1. GA4にログインします
  2. 左側のメニューから「レポート」をクリックします
  3. 「集客」→「トラフィック獲得」の順にクリックします
  4. 「セッションのデフォルト チャネルグループ」から「Organic Search」を確認します
  5. 期間を設定して、オーガニック検索からの流入数を確認できます
ポイント

より詳細なデータを確認したい場合は、GoogleサーチコンソールとGA4を連携させることで、検索キーワードやクリック率、表示回数なども確認できます。

確認できる主な指標

指標 意味 重要度
セッション数 オーガニック検索からの訪問数
ユーザー数 オーガニック検索からの訪問者数
ページビュー数 オーガニック検索からのページ閲覧数
平均滞在時間 オーガニック検索からの訪問者の滞在時間
直帰率 1ページだけ見て離脱した割合

オーガニック検索を増やす方法

オーガニック検索からの流入を増やすためには、以下のようなSEO対策が重要です。

1. コンテンツの質を向上させる

  • ユーザーの検索意図を理解し、それに答える内容を作成する
  • 専門性・権威性・信頼性(E-E-A-T)を高める
  • 定期的にコンテンツを更新・改善する
  • 読みやすい文章構成を心がける

2. キーワード戦略を練る

  • 適切なキーワードを選定する
  • タイトルタグや見出しにキーワードを含める
  • 競合サイトのキーワード戦略を分析する
  • ロングテールキーワードも活用する

3. 技術的なSEO対策

  • サイトの表示速度を改善する
  • モバイルフレンドリーな設計にする
  • URLの正規化を行う
  • 内部リンクを適切に設置する

4. 外部対策

  • 質の高い被リンクを獲得する
  • SNSでのシェアを促進する
  • 他サイトとの連携を図る
  • 権威性のあるサイトからの言及を増やす
ポイント

SEO対策は継続的な取り組みが重要です。短期間で劇的な効果は期待できませんが、質の高いコンテンツを継続的に発信することで、長期的に安定した流入を得ることができます。

2024年のオーガニック検索トレンド

2024年現在、オーガニック検索において以下のような傾向が見られます:

  • AI技術の活用:ChatGPTなどのAI技術を活用したコンテンツ作成が注目されています
  • 音声検索の増加:スマートスピーカーやスマートフォンの音声検索が普及しています
  • モバイルファースト:モバイル端末での検索が主流となっています
  • ユーザーエクスペリエンス重視:ページの読み込み速度や使いやすさがより重要視されています

まとめ

オーガニック検索は、Webサイトの集客において非常に重要な要素です。SEO対策を通じてオーガニック検索での上位表示を目指すことで、継続的で質の高い流入を獲得することができます。

流入数の測定にはGA4を活用し、定期的にパフォーマンスを確認することが大切です。そして、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを継続的に提供することで、長期的な成果を得ることができるでしょう。

SEO対策は一朝一夕で成果が出るものではありませんが、正しい知識と継続的な取り組みによって、必ず結果につながります。まずは基本的な対策から始めて、徐々に高度な施策に取り組んでいくことをおすすめします。

この記事は役に立ちましたか?

この記事を提供しているaboutha(アバウトハ)株式会社は
東京に本社を置くWebマーケティング会社です。
クライアント様とのコミュニケーションをまず第一とし、
相互に納得のいく目標設定を行なった上で効果的なWeb集客を行います。
弊社についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

アバウトハについて詳しく見る