リスティング広告の部分一致(インテントマッチ)の仕組みを解説

リスティング広告の運用において、キーワードのマッチタイプの中でも特に重要なのが部分一致です。2024年7月からは「インテントマッチ」という名称に変更されましたが、この仕組みを理解することで、より効果的な広告運用が可能になります。本記事では、部分一致の基本的な仕組みから具体的な活用方法まで、マーケティング初心者の方にもわかりやすく解説します。

また次の記事で他のマッチタイプとの比較もしていますので、併せてチェックしてみてください。

続けて読みたい

リスティング広告のマッチタイプは、広告の成果を大きく左右する重要な設定です。適切なマッチタイプを選択することで、無駄なクリックを減らし、コンバージョン率を向上させることができます。本記事では、リスティング広告の各マッチタイプ[…]

リスティング広告のマッチタイプとは?それぞれ比較して使い分けを解説

リスティング広告の部分一致とは?

リスティング広告の部分一致とは、設定したキーワードと関連性が高い語句や内容が検索されたときに広告を配信できる仕組みです。設定したキーワードそのものが入っていない検索語句でも、関連する内容であれば広告が表示されるのが特徴です。

重要なポイント2024年7月から、GoogleやYahoo!では部分一致が「インテントマッチ」という名称に変更されました。機能は変わらず、ユーザーの検索意図(インテント)をAIが理解して、より適切な広告配信を行う仕組みです。

部分一致の配信範囲

部分一致は、完全一致やフレーズ一致と比べて、最も多くの検索語句を対象に広告を配信できるマッチタイプです。1つのキーワードだけで多様な検索に幅広く対応できるため、新しいキーワードの発見にも役立ちます。

設定キーワード 配信される検索語句の例
化粧水 「化粧水 通販」「ニキビ 化粧水」「美肌 化粧水」「保湿 スキンケア」
バイク 「購入 バイク」「バイク 安い」「オートバイ 中古」
炭水化物ダイエット プラン 「炭水化物不使用 食品」「低カロリー レシピ」「地中海 ダイエット 本」

部分一致のメリットとデメリット

メリット

  • 新しいキーワードの発見:自社がまだ発見できていない「お宝キーワード」を見つけられる可能性があります
  • 幅広いリーチ:多くの検索語句に対して広告配信でき、機会損失を防げます
  • 運用の効率化:1つのキーワードで様々な検索に対応できるため、キーワード設定の手間が省けます
  • ユーザーの潜在ニーズの発掘:ユーザーが意識していない関連商品やサービスにもリーチできます

デメリット

  • 関連性の低いユーザーへの配信:購入意欲の低いユーザーにも広告が表示されることがあります
  • CPA(顧客獲得単価)の悪化:無駄なクリックが増えることで、広告の費用対効果が悪くなる可能性があります
  • 広告費の増加:配信範囲が広がることで、予想以上に広告費がかかることがあります
  • 管理の複雑さ:除外キーワードの設定など、細かな調整が必要になります

注意点部分一致を使用する際は、除外キーワードの設定が重要です。明らかに関連性の低い検索語句を除外することで、広告費の無駄を抑えることができます。

部分一致が効果的なケース

部分一致は以下のような場面で特に効果を発揮します。

1. 3語以上のキーワード設定時

絞り込んだキーワードが3語以上ある場合は、部分一致を活用できます。キーワードの単語数が多いほど検索意図が明確になり、関連性の低いユーザーに広告が表示される可能性が低くなるためです。

キーワード数 検索意図の明確さ
1語 「シューズ」 曖昧
2語 「テニスシューズ」 やや明確
3語以上 「テニスシューズ 男性 在庫」 明確

2. キーワード候補が多すぎる場合

配信候補のキーワードが多すぎて絞り込めないときも部分一致が有効です。まず部分一致でさまざまなキーワードを幅広く試し、コンバージョン獲得に繋がりやすいキーワードを見つけてから他のマッチタイプに変更するという戦略も取れます。

3. 新規事業や商品の場合

新しい商品やサービスの場合、どのようなキーワードで検索されるか予測が困難です。部分一致を使用することで、想定外のキーワードでの検索も捕捉できます。

部分一致の設定と運用のポイント

1. 入札単価の調整

部分一致は配信範囲が広いため、定期的な入札単価や予算の調整が重要です。トラフィックが増え過ぎた場合は入札単価を下げ、逆に少ない場合は上げるなどの調整を行いましょう。

2. 除外キーワードの積極的な設定

関連性の低い検索語句を除外するために、除外キーワードの設定は必須です。定期的に検索語句レポートを確認し、無駄なクリックが発生している語句を除外しましょう。

  • 完全一致の除外:「東京 広告代理店」という語句のみを除外
  • フレーズ一致の除外:「東京 広告代理店」の語順で含まれていれば除外
  • 部分一致の除外:「東京」と「広告代理店」の両方が含まれていれば除外

3. パフォーマンスの定期監視

部分一致では予想以上に多くの検索語句に広告が表示される可能性があります。以下の指標を定期的にチェックしましょう。

監視すべき指標 確認ポイント
クリック率(CTR) 関連性の低い検索語句で配信されていないか
コンバージョン率 成果に繋がっているキーワードの特定
CPA(顧客獲得単価) 費用対効果が適切に保たれているか
検索語句 新しい有効キーワードの発見

他のマッチタイプとの使い分け

効果的なリスティング広告運用では、部分一致だけでなく、他のマッチタイプとの使い分けが重要です。

マッチタイプの使い分け戦略1. 部分一致でキーワードを発見 → 2. フレーズ一致で絞り込み → 3. 完全一致で費用対効果を最大化、という段階的なアプローチが効果的です。

マッチタイプ 配信範囲 適用場面
完全一致 狭い 予算が限られている場合、確実にコンバージョンが期待できるキーワード
フレーズ一致 中程度 地域限定ビジネス、ある程度絞り込みつつリーチを拡大したい場合
部分一致 広い 新しいキーワードの発見、3語以上の複合キーワード
続けて読みたい

リスティング広告のマッチタイプは、広告の成果を大きく左右する重要な設定です。適切なマッチタイプを選択することで、無駄なクリックを減らし、コンバージョン率を向上させることができます。本記事では、リスティング広告の各マッチタイプ[…]

リスティング広告のマッチタイプとは?それぞれ比較して使い分けを解説

まとめ

リスティング広告の部分一致(インテントマッチ)は、幅広い検索語句に広告を配信できる強力な機能です。適切に運用すれば新しいキーワードの発見や機会損失の防止に大きく貢献しますが、無駄な広告費を避けるための管理も重要です。

成功のポイントは以下の通りです。

  • 3語以上のキーワードや新規事業で積極的に活用する
  • 除外キーワードを適切に設定し、定期的に見直す
  • パフォーマンス指標を継続的に監視する
  • 他のマッチタイプと組み合わせて段階的にキーワードを最適化する

部分一致を上手に活用して、効果的なリスティング広告運用を実現しましょう。

この記事は役に立ちましたか?

この記事を提供しているaboutha(アバウトハ)株式会社は
東京に本社を置くWebマーケティング会社です。
クライアント様とのコミュニケーションをまず第一とし、
相互に納得のいく目標設定を行なった上で効果的なWeb集客を行います。
弊社についてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。